1日明けて2013/8/26になった。この日は荒れた天気後のせいか朝から天気が良くいい山歩きができたと思う。この日は横岳を経て赤岳に登り県界尾根を清里に降った。天気が良くていい稜線歩きが楽しめた。
以下の道を歩いた。
硫黄岳山荘-横岳-三叉峰-地蔵の頭-赤岳天望荘-赤岳-
2013年08月
2013/8/25黒百合ヒュッテから東天狗岳、根石岳、夏沢峠、硫黄岳、硫黄岳山荘
1日経って2013/8/25になった。朝から天気が悪く雨がぱらついていた。この日は黒百合ヒュッテから中山峠に戻り東天狗岳、根石岳、夏沢峠、硫黄岳を経て横岳と進み赤岳天望荘に宿泊するつもりであったが天気がかなり荒れて良くないので硫黄岳山荘に到達した時に撤退を決定して
2013/8/24麦草峠から丸山、中山、中山峠、黒百合ヒュッテ
暑い日が続くが休みが取れたので2泊3日で歩きに出かけた。2回目の八ヶ岳である。今回はバスの都合上赤岳から麦草峠までの尾根筋を逆方向につないで歩いてみた。1日目の天気は曇っていたが麦草峠から丸山、中山、中山峠を経て黒百合ヒュッテに宿泊した。2日目は雨が降っていて
2013/8/11笠取小屋から笠取山、白沢峠、白沢橋
1日明けて2013/8/11になった。今日は笠取小屋から笠取山に登りまた笠取小屋に戻り尾根を白沢峠まで歩き白沢橋に降った。笠取山からの見晴らしはすごくよくしばらく景色に見とれていた。
以下の道を歩いた。
笠取小屋-小さな分水嶺-笠取山-笠取小屋-ヤブ沢峠-鳥小屋分岐-白沢
2013/8/10落合から藤尾山、石保戸山、笠取小屋
暑い日が続くが1泊2日で歩きに出かけた。今回は山と高原地図に新しく載った赤点線の道を歩いてみるために藤尾山、石保戸山をつないで歩いた。1日目は落合から新犬切峠に上がり藤尾山に登りまた新犬切峠に戻ってきてから石保戸山に登ってから尾根を進み笠取小屋に行き宿泊した
2013/7/29赤岳頂上山荘から赤岳、真教寺尾根、美し森
1日あけて2013/7/29になった。今日は赤岳頂上山荘から真教寺尾根を経て美し森に降った。天気は雨風がすごくて状態は良くなかった。
以下の道を歩いた。
赤岳頂上山荘-赤岳-真教寺尾根-美し森=JR清里駅
国土地理院地図参照の歩いた道周辺の地図
http://watchizu.gsi.go.jp/